断熱性について
どんなに見た目の良い家でも、“夏暑く、冬寒い家”では、快適な暮らしとは言えません。
夏には涼しさを保ち、冬は暖かさを保つ、そんな快適な家にするには、断熱性能をしっかりと確保することが大切です。
SUITE.<スイート>では、標準仕様に加え、パナソニックの外張り断熱工法「くるみ〜な」もご用意しております。
なぜ断熱が必要なのか?
夏の暑い日、外から帰ってきて我が家に一歩入った瞬間を想像してみてください。なんだかひんやりと涼しい家だったら、どんなに居心地がいいでしょう。逆に冬であれば、ほわっとあたたかな空気が残っているような家だったら、早く家に帰りたいと思いますよね。
住宅の断熱効果が高ければ、夏は保冷効果が維持され、クーラーのスイッチを切って出かけても、帰ってくるときまで涼しい空間のまま。冬は暖房効果が維持されて、帰宅するまで暖かい空間が続きます。もし、断熱効果がしっかりしていない場合、外気の影響をまともに受けて、すぐに蒸し暑い家、寒々とした家になってしまいます。
外が蒸し暑い日でも、極寒の日でも、家を”魔法瓶”のように快適な温度に保ってくれる、快適な住空間を実現するためには、住まいの断熱性や気密性を高めることが重要となります。

住宅の気密性と断熱性が低いと、せっかくエアコンをかけても外気の影響を受けやすく、冷暖房の効率も悪くなります。

断熱材でくるまれた構造なので、エアコンによる快適室温が外へ逃げにくく、外気も入りにくくなっています。温度のムラが少なく家中快適です。
外張り断熱工法「くるみ〜な」

テクノストラクチャー工法では、ワンランク上の快適さをお求めのお客様のために、特別な断熱工法「くるみ〜な」をご用意しております。「くるみ〜な」は、柱や梁などの住まいの骨組みの上から、家全体を断熱材で覆う「外張り断熱工法」。断熱材を骨組みの間に充填する一般的な断熱と異なり、構造体の外からすっぽりと覆うため、柱などと外気が直接触れることがありません。そのため、隙間から外気が伝わることがなく、気密性の高い壁となります。
また、天井や床にも、断熱材を使用することで、さらに断熱性能が高まります。高気密・高断熱を実現し、冷暖房で調節された室温が外気の影響を受けにくく、一年中、家中を快適に保ちます。
外張り断熱工法 「くるみ〜な」の特徴
高い保温力
- くるみ〜なの家は、外気温の影響を受けにくく、快適な室温をキープします。
省エネルギー性能
- 冷暖房効率が一段と向上し、くるみ〜なの家の光熱費は、従来の木造住宅から大幅減少が見込めます。
換気性能
- 機密性が低い場合、ショートサーキット現象が起こりやすくなりますが、くるみ〜なは高い気密性能で、快適な空気環境を実現します。
「くるみ~な」の優れた断熱性能と気密性能
くるみ~なの家は外気温の影響を受けにくく、いつでも快適な室温をキープ。冷暖房効果も向上し、光熱費は従来の木造住宅から大幅削減を見込むことができます。
■ 3日間のリビング温度変化の比較

■ 年間冷暖房費の比較(冷暖房間欠運転の場合)

人と地球にうれしい断熱材を使っています
「くるみ〜な壁パネル」は、ホルムアルデヒドなどの有害物質を放出しない、人にやさしい材料を使用。また、フロンや代替フロンも一切使用しない、地球にうれしい断熱材※です。
- ※ 天井断熱材は、ロックウールまたは同等品(以上)となります。

高気密高断熱の家にお住まいのK様の声
広いリビングでもすみずみまで快適です。
「とにかく隙間風が寒かった」と話し始められたK様は、以前は昭和初期に建てられた戸建て住宅にお住まいでした。
「家族の集まるリビングまでもが寒く、冬はつらかったです」とご夫婦。冬でも家中があたたかさに包まれる、
くるみ〜なでご自宅を新築されました。実際に住まれた感想を聞いてみると、「朝起きてリビングに下りてくると暖かいです」
と満足なご様子。
以前のお住まいではひんやりしていた窓際も、今は寒さを感じることはないそうです。
お問い合わせ・資料請求などお気軽に
0120-88-3699
営業時間8:30〜17:30(水・祝日休み)