設計・インテリア

選べるカラーペイント

SUITE.<スイート>では、標準仕様として、 6,000の調色が可能なペイント壁「ペインティングウォール」を採用しています。
ビニールクロスでは表現できない、ペイント壁ならではの質感がワンランク上の空間を創り出します。
家具や季節、お子様の成長に合わせてお部屋の壁色を変えることができるのも、大きな魅力です。

ペインティングウォールとは?

ペインティング・ウォールは、印刷されたクロスには表現できない、ペイントならではの工法。
6,000の調色が可能なVOCフリーの輸入水性塗料「ワンダーピュアー」と専用下地「ワンダーペーパー」で仕上げるペイント壁です。豊富なカラー、3種類のツヤの組み合わせから、壁の表現を無限に広げることができます。
また、塗替えも簡単に行えるため、驚くほどの低コストで新築状態に戻すこともでき、ファブリックやカーテンに合わせて気軽にお部屋のカラーチェンジも可能です。

好きな色、ツヤが選べる。

通常のクロスでも好きな色は選べますが、色数はある程度限られてしまいますよね。SUITE.<スイート>が採用するペインティング・ウォールなら、なんど6,000種類の調色が可能。白だけでもなんと20色以上の選択肢があるんです。好きな色はもちろん、インテリアの微妙な色彩に合わせて明るさや彩度を変えながら、こだわりの空間を創り上げることができます。

また、色だけでなく壁の“質感”も、フラット(つや消し)、エッグシェル(少しツヤあり)、セミグロス(艷やか)の3種類から選ぶことができます。お施主様の志向やお部屋の用途に合わせて、お好きな壁をお選びください。

例えば、お部屋の1面に質感のあるペイントを取り入れるだけで、まるでホテルの1室のような趣が生まれます。ビニールクロスでは表現しきれない、豊かな表現。せっかく注文住宅を建てるなら、壁や天井の色や質感にもこだわっていただけるよう、特別な壁をご用意しました。

究極のペイント専用壁紙
「ワンダーペーパー」

「ペイント壁」と聞くと、施工が難しくてコストもかかる?と思われる方も多いのではないでしょうか。ペインティング・ウォールが、他のペイント壁工法よりも圧倒的に優れている点は、それらのデメリットを解消した究極のペイント専用壁紙「ワンダーペーパー」にあります。

一般的なペイント壁は、職人の技量の差によって仕上がりの美しさにバラつきが出やすいため、技術面でもコスト面でも導入しづらいと言われています。
しかし、ワンダーペーパーには塗りムラが生じない特殊加工*が施されており、施工する職人の技術に左右されにくく、誰が塗っても美しくきれいな壁に仕上がります。また、施工面でも通常のクロスと同様に扱うことができます。
扱いやすく、仕上がりの美しい壁。だからこそ、自信を持ってご提案できるのです。

  • ※ メーカーにて、特許申請中。
COLUMN

DIYで気軽に塗り替えることもできる!

塗りやすいというだけでなく、約10回の塗り替えができるということも、ワンダーペーパーの大きなメリット。一度貼った壁紙の上に別の色を重ね塗りしても、とてもキレイに仕上がります。お子様の成長に合わせて、季節や気分に合わせて、ちがった壁の色を簡単に楽しむことができます。
また、クロスを張り替えるのには手間もコストもかかり、ゴミも出てしまいますが、ワンダーペーパーは耐久性の高い下地壁紙なので、一般のビニールクロスよりも長持ちします。そのため張替えの必要があまりなく、ランニングコストの面でもリーズナブルな選択と言えます。

自然塗料「リボス」

「リボス」は自然と調和し、人の育みと健康を考えた自然健康塗料。SUITE.<スイート>では、 ずっと健やかに暮らせる標準仕様の塗料として「リボス」を採用しています。
自然健康塗料なので木の調湿効果を妨げず、木を長持ちさせることができます。

食品レベルの亜麻仁オイルを使用

収穫された亜麻の種(亜麻仁)は、コールドプレッシング法により圧搾しています。
オイルの抽出は一般的には80℃程度の高温で行われますが、リボス社では40℃の低温で時間をかけて抽出します。低温で抽出されたオイルは、天然の酵素やビタミンA・Eが壊れず食品レベルの安全性を保ちます。

良質な原料はそのまま塗料自体の高い品質となり、硬化後の木を保護する力と性能を高めます。

ペットや小さなお子様にも安心の塗料

リボス自然健康塗料は浸透性の塗料だから木の調湿効果を妨げません。
また、木の導管に沿って深く浸透するので木が強くなり長持ちします。
撥水性に優れ、シミ汚れにも効果があり、乾燥後はベタつくこともありません。

有害な有機化合物を含んでいないので嫌な臭いも無く、ペットや小さなお子様にも安全です。

日本の過酷な自然環境に耐える自然健康塗料

室内よりもさらに過酷な環境にある屋外のウッドデッキや外壁などは、風雨や湿気、紫外線が天敵です。
リボスの塗料には、厳しい日本の自然環境にも耐えられるようにイケダコーポレーションと共同開発した日本仕様の木材保護塗料も取り揃えています。
撥水性と紫外線保護効果を大幅に強化した耐候性に優れた製品です。

COLUMN

良質な亜麻仁オイルのために
〜亜麻プロジェクト〜

リボス社は人と自然が調和する製品づくりを目指して、塗料の主成分である亜麻の栽培にも力を入れています。
良質な塗料を製造するには、まず元となる原料が良質で安全なものでなくてはなりません。リボス社は近隣の農家の方々と契約し、有機栽培による亜麻を栽培しています。
また、亜麻仁油を搾り取った実の滓(かす)は、栄養豊富な家畜の餌として使われています。
圧搾後のオイルをろ過し、そこで出た不純物はバイオガスの原料として農家の人たちが再利用。
栽培・製造・破棄まで亜麻の全てを使いきるリボス社が取り組む亜麻プロジェクトは、地域の中で循環サイクルを形づくっています。

お問い合わせ・資料請求などお気軽に

0120-88-3699

営業時間8:30〜17:30(水・祝日休み)

メールでのお問い合わせ

Top